近況です。(2015/3/19)
- 2015/03/19
- 23:24
近況です。(2015/3/19)
みなさん、こんばんは。
ブログ開始以来、ネットニュースの記事紹介が主だったため、今回は最近のお仕事状況に触れたいと思います。
まず、現在、絶賛風邪引き中です。
「頭痛が痛い」です。天気の影響もあるのでしょうね。
さて、最近のお仕事ですが、突発的なスカイプ相談が多いです。
原則としてはサイトでのご説明通り、前々日までにご予約いただくのですが、ある程度のやり取りがある方の場合、私の都合に合わせていただく形で対応させていただいています。
お話しいただく内容は、カウンセリングとは言っているものの、ただの話し相手になる事もありますし、もちろん、特定の問題に関するやり取りの場合もあります。
今週の日曜は、離婚問題で名のあるらしいNPOの無料電話相談を受けたところ、「あなたのコミュニケーションに非がある」と言われてしまったという事でした。
最初にガツン!と言ってから、優しく接する事により、相手を引き入れようとしたのだと思いますが、こういう「アメトムチ」的な手法は、DVや自己啓発でも見られるものなので、アダルトチルドレンの方には通用しないと思います。
そのクライアントは、その場で相談を止めてしまったそうで、私にメールをくださいました。
私としては、研究者カウンセラーの立場から、たったの数分話を聞いただけで判断をする事、また、家族や夫婦の問題解決の視点から、「どちらに非がある」という対応は好ましくないと思いますが、そういう所の方が商売上手ではあるのだと思いました。
スカイプ相談のほかはメール相談なのですが、こちらはいつも通りなので、家庭教師の事に触れておきます。
私のは「学習支援としての家庭教師」という形で、学校での勉強が上手くいっていないお子さんにお勉強を通じて自信を取り戻していただく事を最大の目的としています。
現在は、学校での宿題を優先して、低学年の基礎的なところから勉強をやり直しています。
そのため、学年などは無視した授業になるため、受験や成績向上は目的としていないのですが、自然と成績が向上するのだと思います。
先日の授業では、2桁の引き算について、繰り下げの説明をしたところ、「勉強になるなー」と言われてしまいました。
「いや、今、勉強していましてよ」
って思わず言ってしまいました。
普段は週2日での授業ですが、春休み中は週3日になり宿題もないので、どこまでやり直せるかが楽しみですね。
さとうかずや(さとう社会問題研究所)
○●○●○●○●○●
ご相談メニュー
さとう社会問題研究所・心理コンサルティング
さとう社会問題研究所・社会の理不尽を解消するコンサルティング
さとう社会問題研究所・ハラスメント防止教育
お問い合わせ・ご予約受付 メール 年中無休
welcome-client-2014★s-spl.net (★を@に変えてください)
相談可能時間 10時から1時の時間帯(事前のご予約が必要です)
面談は20時まで、Skype(音声)21時まで、Skype(文字)1時まで
ご利用料金 3千円~
お問い合わせ・ご予約は コチラ
ご予約状況の確認などは コチラ
さとう社会問題研究所へのアクセスは コチラ
みなさん、こんばんは。
ブログ開始以来、ネットニュースの記事紹介が主だったため、今回は最近のお仕事状況に触れたいと思います。
まず、現在、絶賛風邪引き中です。
「頭痛が痛い」です。天気の影響もあるのでしょうね。
さて、最近のお仕事ですが、突発的なスカイプ相談が多いです。
原則としてはサイトでのご説明通り、前々日までにご予約いただくのですが、ある程度のやり取りがある方の場合、私の都合に合わせていただく形で対応させていただいています。
お話しいただく内容は、カウンセリングとは言っているものの、ただの話し相手になる事もありますし、もちろん、特定の問題に関するやり取りの場合もあります。
今週の日曜は、離婚問題で名のあるらしいNPOの無料電話相談を受けたところ、「あなたのコミュニケーションに非がある」と言われてしまったという事でした。
最初にガツン!と言ってから、優しく接する事により、相手を引き入れようとしたのだと思いますが、こういう「アメトムチ」的な手法は、DVや自己啓発でも見られるものなので、アダルトチルドレンの方には通用しないと思います。
そのクライアントは、その場で相談を止めてしまったそうで、私にメールをくださいました。
私としては、研究者カウンセラーの立場から、たったの数分話を聞いただけで判断をする事、また、家族や夫婦の問題解決の視点から、「どちらに非がある」という対応は好ましくないと思いますが、そういう所の方が商売上手ではあるのだと思いました。
スカイプ相談のほかはメール相談なのですが、こちらはいつも通りなので、家庭教師の事に触れておきます。
私のは「学習支援としての家庭教師」という形で、学校での勉強が上手くいっていないお子さんにお勉強を通じて自信を取り戻していただく事を最大の目的としています。
現在は、学校での宿題を優先して、低学年の基礎的なところから勉強をやり直しています。
そのため、学年などは無視した授業になるため、受験や成績向上は目的としていないのですが、自然と成績が向上するのだと思います。
先日の授業では、2桁の引き算について、繰り下げの説明をしたところ、「勉強になるなー」と言われてしまいました。
「いや、今、勉強していましてよ」
って思わず言ってしまいました。
普段は週2日での授業ですが、春休み中は週3日になり宿題もないので、どこまでやり直せるかが楽しみですね。
さとうかずや(さとう社会問題研究所)
○●○●○●○●○●
ご相談メニュー
さとう社会問題研究所・心理コンサルティング
さとう社会問題研究所・社会の理不尽を解消するコンサルティング
さとう社会問題研究所・ハラスメント防止教育
お問い合わせ・ご予約受付 メール 年中無休
welcome-client-2014★s-spl.net (★を@に変えてください)
相談可能時間 10時から1時の時間帯(事前のご予約が必要です)
面談は20時まで、Skype(音声)21時まで、Skype(文字)1時まで
ご利用料金 3千円~
お問い合わせ・ご予約は コチラ
ご予約状況の確認などは コチラ
さとう社会問題研究所へのアクセスは コチラ
スポンサーサイト