- 2015/10/02
- 12:46
10月になりましたね
みなさん、こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
昨日は、再びの授業の延長でした。
「2桁で割る割り算とその検算」の宿題のプリントでした。
たった1枚の宿題のプリントに2時間もかかる事が疑問かも知れませんが、学校では、そういう生徒さんは充分に対応されないままになっているのかも知れませんね。
授業の延長は私の体にも負担ではありますが、生徒さんの学習への意欲が高い証拠でもありますので、私としては嬉しい限りの事です。
さて、今回は、コラムのページの更新内容です。
先月、クライアントからご依頼のあったラジオ番組への意見をアップしたものです。
文章を書くのが苦手な方でも、やり取りを通じ、文案を作成しています。
(注:現時点では一度もありませんが、私自身の問題で文案が作成できない場合などはお断りする事があります。)
先月、当研究所の原点でもあるアダルトチルドレンの方とのカウンセリングでのやり取りを通じ感じた事を、短いながら書かせて頂いたものです。
アダルトチルドレン(=虐待被害者、機能不全家族の抑圧被害者)の方の抱える苦しみに焦点を当てながら、研究所の心理コンサルティングの対応方針に触れています。
さとうかずや(さとう社会問題研究所 )
スポンサーサイト